釣果情報

495件中 491~495件目を表示しています

  • サバンナ

    No.000013

    勝浦港(堤防)サバンナ

    Overview

    お名前
    外房の黒人さん
    釣行日
    2014.07.06
    天候
    曇り
    長潮
    釣り場
    勝浦港(堤防)
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    今日は本来、南房総乙浜港の沖にある離岸堤に渡船してメジナの数釣りを楽しむ予定で眠い目を擦り...!
    小さい目をさらに小さくしながら乙浜港の石田釣り具に向かい高鳴る鼓動を抑え!!夜明け前の乙浜港へ到着。
    いつもの顔なじみの面々と期待に胸躍らせて渡船時間を待っていたらしいが...!

    いざ渡船?鎌倉?キャバクラ?それは置いといて!!
    釣り開始!!
    準備してコマセを撒いた瞬間!!何かの大群に囲まれた!!
    そして一瞬でコマセが水中から姿を消し大群の胃袋の中へ!!
    まーあまりもったいぶっても怠いから正体言うけどさー一面サバ!!しかもサイズが中途半端??
    タケシ少年は10時で心が粉砕!!俺のメジナちゃんまで餌が落ちなかったらしい!!まー無理だよね??
    相当の数がいたらしいから難しいよね!!彼なりにもってる技術を駆使してサバの下に居るメジナちゃんに付けエサを届けたいと試みるも何をやっても餌が下に落ちる前にサバちゃんの大群に集団レイプ状態にされていたらしい!!
    そんなことがあって粉砕した心を引きずったまま勝浦まで北上してきたらしい。
    そして勝浦でカイズでも狙おうと勝浦港に行ってみたものの午後4時にならないと勝浦港は釣りが出来たいため夕方まで時間をつぶしバックリ開いた心の傷にたっぷり潮を塗り!!
    悲鳴を発しながら4時から勝浦港へ!!GOー!!GOー!!綾野剛ー!!
    普通は ひろみごーだろ!?
    時代の最先端行ってる人間は違うねー!!
    そして...釣り開始!!
    なんと!!コマセを撒くと...!
    午前中乙浜で見た光景が...!! 

    勝浦港でも港内に大量のサバの大群が…。

    ここまで来ると開き直るのがふつう!!だが??彼はあきらめません!!そこが違うよ!やっぱり!!

    コマセを撒くと背中に奇妙なタトゥーが入った魚が群れでコマセと付けエサを襲撃してあっと言う間に餌が

    姿を消すという悲惨な状況を打開すべくノベ竿で堤防際に時折姿をみせる アジ!にシフトして狙うことに

    が…しかーし!!

    サバンナの大群が…いじめる…!!
    そして完全に彼のモチベーションは粉砕!!
    終わってみればアジが5匹釣れただけ!!

    マーこんな時もあるさー!!サバが悪いわけじゃない!!アジとかカイズじゃなくてサバを狙わなかった釣り人が悪い!!

    そして彼が帰宅後涙で枕を濡らしたことは言うまでもない!!

    Result

    アジ 5 匹 約 15 cm - kg
  • やる時はやるんだぞ!!

    No.000005

    寄り浦(テトラポット)やる時はやるんだぞ!!

    Overview

    お名前
    反省ならサルでもできる。さん
    釣行日
    2014.06.25
    天候
    晴れ
    中潮
    釣り場
    寄り浦(テトラポット)
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    今日は、勝浦周辺でいろんな釣りを楽しんでいます。第3ラウンドはウキフカセ釣りでメジナを狙います。
    早朝、勝浦到着後一番に向かった豊浜港瀬戸提テトラはフグの猛攻であえなく撃沈。ここ数年外房ではフグがやたらと多く釣り人を悩ませています。これは温暖化が原因なのかわかりませんが年々増えている気がします。
    フグが居ない場所には小鯖が群れをなしていて釣りにならないと言う情報もちらほら!!
    毎年例年であれば小あじが群れているのが何故か今年は小鯖、川津港周辺はフグの大群!!

    嫌がらせとしか思えない程のエサ取りの量で釣り人を悩ませています。

    そんなこと言ってもやっぱり釣りたいわけでフグよりサバの方がましということで少し南下してポイントを探すことにそして目に入ったのが寄り浦港のテトラ!!

    ここは、昔の思い出が詰まる場所で学生時代にさんざんいい釣りをした相性のよいポイントでしたが...
    いつの日からかあまり行くことも無くなり10年ほど竿を出していません!!

    その昔、仲間4人で釣行しメジナ、クロダイ、イナダ、真鯛。と様々な魚種が釣れさんざんみんなで通い倒した場所。

    昔みたいに釣れるとは思っていませんがいいイメージがあったので竿を出すことに!!

    そしてコマセを撒くと...!!あれ??あれ??エサ取りの姿も無く静まり返った感じ!!

    直感で感じた!!

    これはおかしい!!何かが居る!!そしてしばらくすると子メジナが釣れ、ベラが釣れ!!でも、時折餌が残る...!!

    そしてその時は訪れた!!ズドーン!!来ました!来ました!

    強い引き!!

    そしてテトラの穴に入ろうとするのをかわし!!沈みテトラに向かわせ!足元のテトラの隙間から顔を出したのは??

    じゃーん!!

    メジナちゃんしかもなかなかの良型サイズ!!久々に入った寄り浦港テトラでまさかの44,3センチ!!
    やっぱり居るところにはいるねー!!
    梅雨グレってやつかな??

    メッチャ興奮しちゃいました!!やっぱりシマノの竿とリールは最高だね!!

    プロテック1号530 にハイパーホース3000DXG 
    ハリス、vハード1,5号 道糸 ブラックストリーム1.75号

    楽しかった!!
    また寄り浦に通おうかなー!!秋はクロダイ狙いでまた行きたいと思っています。

    Result

    メジナ 1 匹 44 cm 1.30 kg
  • ド干潮で仕切り直し

    No.000003

    ハラッパ(堤防)ド干潮で仕切り直し

    Overview

    お名前
    地元のおじさんさん
    釣行日
    2014.06.25
    天候
    晴れ
    中潮
    釣り場
    ハラッパ(堤防)
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    釣らんねオー!!潮がねーで釣りになんねオー!!潮が上がってから仕切りなおしだおー!!

    Result

    メジナ 2 匹 15 ~ 20 cm - kg
  • 完膚なきまでに…

    No.000002

    瀬戸テトラ(テトラポット)完膚なきまでに…

    Overview

    お名前
    反省ならサルでもできるさん
    釣行日
    2014.06.25
    天候
    晴れ
    中潮
    釣り場
    瀬戸テトラ(テトラポット)
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    早朝より瀬戸のテトラでメジナを釣ろうと頑張ってみました。しかし、大量のフグの群れ(たぶん300匹くらい)がコマセに群がりじゅうたん状態。3時間粘ったがフグに針2袋持っていかれ心が折れてあえなく撃沈。メジナはどこにいるのかしら?

    Result

    フグ(ショウサイ) 40 匹 5 ~ 10 cm - kg
  • 磯の兵たち。

    No.000001

    冨浦(磯)磯の兵たち。

    Overview

    お名前
    反省ならサルでもできる!さん
    釣行日
    2014.06.22
    天候
    曇り
    長潮
    釣り場
    冨浦(磯)
    船名
    鳴釜渡船
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    シマノジャパンカップクロダイ関東予選アA.B大会が開催されました。腕自慢のクロダイハンターが集まり白熱した戦いが繰り広げられました。
    皆さんも、参加してみては?

    Result

    クロダイ 5 匹 34 ~ 48 cm 630.00 ~ 1600.00 kg

1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

釣果を投稿する